![](image/80/P8180011.jpg)
又蒸暑かったんですわ〜この日。。
地蔵盆前で前掛けを新しくされたし…
カラスも風待ちで涼んでました。。
|
|
![](image/80/P81800171.jpg)
奈良では有名な、お地蔵さん〜
色んな方の写真集で見ますよ。
|
|
![](image/80/P8180023.jpg)
700Cより650Bが似合いますよ〜。。
石畳にはね。。 ^^ |
|
![](image/80/P8180070.jpg)
風も気を使って〜
通り抜けていくような。。
|
|
![](image/80/P8180083.jpg)
職人の遊び心でしょうか??
黙して語らず…
|
|
![](image/80/P8180085.jpg)
瓦にも梁にも拘りがあって〜
1000年以上持つんですね。
|
|
![](image/80/P8180087.jpg)
おらぁ〜頑張るダ!!
|
|
![](image/80/P8180092.jpg)
う〜ん
負けねぇど。。 |
|
![](image/80/P8180095.jpg)
気合じゃ〜気合。。!
|
|
![](image/80/P8180122.jpg)
自然を視覚的に上手く取り込んで〜
創建時には大陸から〜
多くの職人さんが来ていたのでしょうね。 |
|
![](image/80/P8180161.jpg)
iセンター二階に展示されている
西岡棟梁の道具達。。。
大事に念入りに使い込まれて〜
整備された物達!
|
|
![](image/80/P8180163.jpg)
仕事の道具でも〜
何か神々しく思えますよね。。 |
|
![](image/80/P8180164.jpg)
槍鉋〜
良く手入れもされて…
どっしりと。。 |
|
![](image/80/P8180167.jpg)
この道具達の究極だと思いました。
鑿…大工道具箱。。 |
|
![](image/80/P8180168.jpg)
作務衣も主を待っているような〜。 |
|
![](image/80/P8180193.jpg)
夢殿に手を振ってる〜ハンドナー。。 |
|
![](image/80/P8180217.jpg)
ミラーの中に法輪寺。。
空は秋色〜風も… |
|
![](image/80/P8180229.jpg)
法輪寺前〜
一言で…何年も〜
|
|
ページトップへ戻る |
|